2009年06月03日

ドリフト走行・・・
不安定なその走らせ方ゆえに「コースアウト」する確立が非常に高い
フルカウンターのまま、ダートへ落ちたり、縁石に引っ掛けたりすると
タイロッドに無理な力がかかり、曲がってしまう事があります。
走りに行くなら、1本は予備として持って行きたい部品の一つですね
でもね、私岡崎はまだ1回も曲げた事が無い。車は3台潰しているが・・・
タイロッド曲がりの主な理由は、フルカウンターのまま「大きな衝撃衝撃」を受ける事が多い
続きを読む »
2009年03月13日

リヤメンバー 単体で見ると、強そうな鉄の塊に見えますが
結構くたびれています
強度の上がった調整式のアーム類を装着し、ダートに落ちる、
ゼブラをまたぐなど日常的&激しい突き上げにより、
最終的に力が加わるRメンバーにクラックが入ってしまいます。
特に多いのが、ゴムブッシュが千切れている方。
続きを読む »
2008年10月20日

サーキット走行していたら、あれ?エンジンが吹けなくなった。力が無くなった。
エンジンが正常にアイドリングしない。とにかく不調なんだけどぉぉ?
内臓が出た(エンジンのね)という、誰が見てもブロー決定の時は踏ん切りが付きますが、メカに強くない方は、それ以上症状を悪化させる前に、スポーツ走行は諦めてください
続きを読む »